政府所有米麦情報管理システム
って、知ってます? 僕は知りません。 なんでも、入札には必須のシステムなのだとか・・・NXGや丸紅、伊藤忠、神明なんかはこのシステム持ってるみたいです。 備蓄米の落札者のお知らせのとこに書いてます。
いくら2トン程度の米穀店(うちも計算したら入ってました(^^;)まで、参加資格があってもそんなのがいるなら入札できないですよね。。。 あと、これは国からしたら仕方がないことですが、取引がない業者は入りにくくなってます(汗)。 いまのままだと、「門戸を広げ、2トン未満の業者が入れるようにしたけど、在庫があるのか、小規模業者の入札参加者は居なかった。」みたいなことを大臣コメントでいうような・・・(笑)。 ま、今から出るお米は古古米らしいので、うちは参加しないと思いますが・・・。
にしても在庫無いです。 JAさんからは数量制限の上限になっていて、今月は入荷できないようだし、なので、高いと思っても色々なところから仕入れていますが、とても足りず。 計算すると6月にはからんぽです(T-T)。 月初めには少量ずつ入ってきますが・・・。 なりふり構わず仕入れていかないと(汗)でも、売価が高くなったら意味ないし・・・一部製品はもう乗っていますが、次は4000円にはのりそう。5KG4500円程度には押さえたいです。
あ、台湾やカリフォルニア、少量ですが入っています(^-^)。 カリフォルニアは買ってみましたが・・・うちではカレーとかで食べています(~~;。
不動産は、賃貸はほぼストップ。テナント案件が何個か進行中なのと、売買が2件ほど動いてるの除いたら・・・。 だいぶ落ち着いてきました。
株は、日産さん25日線を越えてきたので440いけると思うのだけどなぁ・・・いろんな銘柄、比較的落ち着いていますね。 日経平均株価もトランプ関税前程度に戻っているような・・・いいことです(^-^)。 若干利益確定売りが出るとは思い(もう終わったかも?)ますが、上見てていい気がします。
為替は、少し円高になりましたが144割らなかったので、また、上がっていくのかな?と思っています。 でも75日線程度で押し戻されているので、上昇圧弱いですよね・・・160いけるのかなぁ・・・ちょっと不安。
なんか、特に日本雲行き怪しいですよね・・・今日の徳島新聞一面、あれはもっと国民が反対すべきだと思います(結局減らない消費税減税論争で知らない間に通ってますが)。 個人情報保護法で、一般国民はいろいろ制限を受けています(言い方が妙(笑))が、国はお墨付きで逆をし放題・・・って言ったら言い過ぎか(笑)。 なんにしろ気をつけましょう。いい面もありますので・・・。