切らしちゃいました・・・。
名刺ですが(^^; 今日作ろうと思ってたのですが、先にお客様が・・・申し訳ないことをしました。 とりあえず補給したので配れます(汗)。
お米は、とりあえず、備蓄米が補給されたようですね。 四国というかJAさんから若干うちにも入ってくる予定ですので、スーパーとかにも当然入ってくると思います。 でも、相変わらず玄米の供給が・・・足りてないです。 うちの倉庫、ほぼ業販用ですが、どうも、今年の新米まで持たないんじゃないかなぁ・・・と考えています。 休業か代替品か頭痛いです(T-T)。
こんな状態だのに、国は中小のいわゆるお米屋さんに例年より多めの在庫があるとおっしゃってるみたいです。 公務員が考えた答弁なので「判らない」は言わないのわかっていますが、もう少しうまい表現ないんでしょうか? データー的にみると「輸出しっちゃった」とか、集計の不具合(豊作でしたが数量が上がらない)で先のシーズンの「作況指数間違ってました」とか・・・言えないですよね(^^;。 ま、正直にいうと、どこかにはあると思います(^-^)。 うちには無いですが・・・ちなみにうちは弱小企業です(笑)。
ほんと、最近はいろいろ上下動が大きいです。 為替もアメリカ関税とかでほぼ5円落ち。株もほぼ1000円落ち。お金を持ってる人は、こういう動きの方が儲けが大きいですが、庶民には堪えます。 物の価格もそう。 僕の予想では投機資金が絶対入ってます(汗)。大企業も儲けようとしています(正しいですが)。 昔は限度(聖域)がありましたが、それが今はないような・・・そんな気がします。 ちなみに原油なんかCFDやってる人は判りますが、22/5ごろから比べるとほぼ半値。 なんで、ガソリンが高いんですかねぇ・・・ずれが多少あるのは判りますが・・・。 あ、為替はそんなに違いませんが?
為替は、僕は週足単位で底打ちと思っています。 再度此処から上がっていくのじゃないかと・・・一度165-170ぐらいはつけると思っていますがどうでしょう? そのあとはトリプルトップからの130円ぐらいとか(妄想)。 159あたりで止まっちゃったのが気になって・・・。
株は、こんな動きだから当然日産が刺さって含み損(汗)。 ま、現物買い余剰なので、特に問題はないのですが・・・。 でもランドは刺さらず(^^; 7-8の往復銘柄ですので、僕の口座じゃ無理かな?
ほんと、生半可じゃやられます。 今のが清算出来たら一旦、投資からは一旦身を引こうと考えています。 少なくともこの夏や秋は。。。お米や不動産に気合いれんとやばいです(汗)。