備蓄米

90%以上落札されたようですね。 四国にはおそらく入ってこないと思いますが、少しでも安くなればいいと思っています。 10kgで1000円ぐらい安くなる(うちだと6000円台)と適正価格になるのではと思っていますが・・・。 先物の価格はあまり下がっていないようなので、期待薄かな?
 お米の在庫は、かなり薄くなっています。 都度仕入れていっているのですが、「これだけあれば安心」という量にはほど遠いです。イメージ的に半分ぐらいかと思います。 仕入れ先も絞ってきていて、お客さんから聞いた話ですが、JA直売所も5kgでないと売ってくれないとか・・・市中で一番安いところなので、もっと出してほしいなぁ・・・とは思います。

 不動産は、4月入居はほぼ終わったかな? うちの管理物件も池田はあとわずか、東みよし町は、リフォーム中(4月入居可1戸)となっています。 取り扱い物件はいくつかありますが、それも少なくなってきています。 今年はそこそこ契約書を作らせてもらいました。ありがとうございます。 さ、家財保険の更新と売買頑張らないと・・・。

 為替は大チョンボ(T-T)。 操作ミスで40万ほど飛ばしちゃいました。 今月の残り日数では盛り返し難しいかな・・・。 ま、ロット取れるようになったからと・・・やっぱりつらいです(^^;。 がんばろっと。 なんか折り返しちゃったっぽい動きしてますね。 ファンダもどっちかというとドル高の方が的を得てる気がします。 株も指値に届かずだし、CFD、仮想通貨は遊んでるみたいなもんだし、3月はさるで早く忘れたいです(笑)。 今の取り方はロング目線だけど、ショートでとってくのがいいかも? 足の長さが違いますので、ショートは拘束時間が短いです。(落ちるのが早い)。 ロングは、継続時間が長い(足の数が多い)です。 一番いいのは底でロングとって、キリ番近辺や前もんでる所なんかで出るショートを忘れずにとって、その日の一番上でロング決済・・・が理想かな?

 ミスないようにやっていかないといけません。 お米も僕の予想では、四国は変わらずと思っていますが、普通に考えると備蓄米放出は価格下落要素。 下落するなら落ちたところをひらうように・・・相場じゃ落ちるナイフつかむべからずってのがあるのですが、お店やってるとそうもいっていられず。。。 十分睡眠とって頑張りたいです。
   

2025年03月15日