宅建協会の研修

 昨日、徳島市内で、研修を受けてきました。 題目は、不動産にまつわる税金だとか相続登記の義務化や国庫帰属制度。 いずれも重要ですよね。

 でも、基本的に税金は、印紙税以外は不動産業には関係なく、そのあとの登記などでかかるお金ですが、契約時など聞かれることがよくあります。
 今回は、具体的な税額を表で頂き簡単に説明できるようになり、よかったと思います。 取引額○○億だなんては使わないと思いますが(笑)。

 相続登記の義務化は、これも不動産業としては直接関係ありませんが、売られるときに親や本人以外の名義だと関係してくるのかな? 宝住宅ではそういう時は、確認して、相続などをしてもらってから、売買の話をしていますので・・・よくわからないです。 寧ろ抵当権だとかそっちの方が遭遇する率が高いです。(外せてないものは一覧の説明書きに記載していますので、買われる際はご確認いただければと思います。)

 国庫帰属制度は、相続したものの要らない場合、国に土地を「あげる」制度。 土地だけです。しかも売れそうな場合のみ(^^;。 で、お金要ります(汗)。
帰属制度自体は、昔からあったのですが・・・事業用地とかすぐ使えそうなの。しかも名義変更や測量はあげる人持ち。 国vs国でもあったのですが、めっちゃめんどくさい。所管換や所属替なんて言われてましたが、そんな簡単じゃないです。通達出てたのにねぇ・・・。 それはさておき、今回の帰属制度もかなり国(財務)よりです。申請してから審査ですので、審査手数料が無駄になる恐れも・・・。 研修中は何件かあった。なんて言ってましたが、個人ではないと思います。 費用払ってまで、お金になりそうな土地を国にあげないですよねぇ・・・普通。

 義務化や帰属制度は、九州ほどある不明地をなくすための施策らしいですが、登録免許税や土地に係る相続税をめっちゃ下げたり、固定資産税を払ってるならその人で登記するとかすればいいんじゃないでしょうか? 税金払わない場合は、国でとるみたいな・・・罰金(過料というらしい)もいらないし、複雑な料金体系の制度設計もいらないし・・・色々簡単になるよう考えてほしいです。

 株は、なんか33000円台がアッパー臭い動きですね。 もう少しいくと思っていたのですが・・・。 為替は株価がアッパーとしたら円高になるのかな? 確かに下向きのレンジですが・・・もう一回ぐらい150円目指しそうな気もします。

 心理面を含めると、投資は難しいのですが、ロジック自体は単純に考えてもいいと思います。 不明地を失くすのは、持ち主の心理まで考えて、今の「取る」制度を維持したままだと難しいのですが、(税金を)「取る」ということだけにフォーカスしたら、ロジックは簡単になると思います。 でも、よく考えるのは必要。よく考えてできたものはシンプルでもいい利益が出たり、長く使えたりしますので・・・。

2023年12月12日